去年の秋、食欲の秋到来!と騒いでいたら、、、
まさかの現在まで「食欲の秋」を引きずり、体重がどえらいことになっている
どうも、小寺諒です。。。
最近、友達の結婚式や二次会が続き、はしゃいだりお酒を飲む機会が沢山あるのですが、
はしゃいだ次の日、必ず体のどこかが筋肉痛になっているんですよね(°°)汗
ダイエット&運動不足解消に、ジムじでも通おうかな~なんて思う今日この頃です。
さて、前回のブログで、彼岸入りのお話をしました(^^)
ということで3/20春分の日に行ってきましたよ~~!
着物DEお墓参り
シルバーの西陣お召の着物に
米沢で織られた角帯
羽織はドット柄の染着尺で誂えたもの。
普段お墓参りに行くのは、お盆とお正月くらい。
行っても私服。
いつもと違った気分でご先祖様にご挨拶をしてきました♪
この日のお気に入りはココ!
濃いグリーンの鮫小紋柄足袋に、印伝鼻緒のついた畳表の雪駄。
この雪駄は僕の成人式の時に、両親(社長夫婦)が、色紋付羽織袴と一緒にくれたもので、
自分の小物の中で一番のお気に入り!!!
(社長は今でも、「俺の雪駄より高級品や!」と拗ねてますが(笑))
親戚や友達の結婚式など、ここぞという時にしか履かない雪駄でしたが、
お墓参りということで引っ張り出してきて履いちゃいました(^o^)!
お気に入りの着物や小物があると、気分がワクワクしますっ!
なので!みなさんもぜひコチラ↓でお気に入りをお探しください。
と、いきなり?!あからさまな?!宣伝になってしまいましたが、
普段何気なく、洋服で行っている所に、着物で行くと
気持ちもシャキッ!と、新鮮な気分でたのしむことができますよ♪
暖かくなってくる春!みなさんも!ぜひ!着物DEおでかけを楽しんでください(^^)