お久しぶりです…。
あけましておめでとうございますの次の更新が
暑中お見舞い申し上げます
の時期になってしまいました…(汗
ということで、気合を入れてキーボードをたたきます…( ..)φ
【高温多湿 カビの時期到来】
年間を通してたくさんご相談いただくのが、、、
「カビ」
です((+_+))
カビが生えやすい環境を皆さんはご存知ですか???
①水分:湿度60%以上
②酸素:わずかでもあれば
⓷温度:5~35℃
⓸栄養:タンパク質(絹=タンパク質)
湿度が高い福井ではほぼ年中カビが非常に発生しやすい環境ということです…!
特に、梅雨時期は湿度60%なんて毎日のことです。
では、カビを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?!
①湿気を防ぐ(湿度を下げる)
②空気を遮断する
⓷10度以下で保管する
空気の遮断?!着物宇宙保管所が必要…( ;∀;)
10度以下保管も、この暑い夏にどれだけ冷房をガンガンかけても無理ですよね…( ;∀;)
つまり、①湿気を防ぐ←コレがすごく重要なんです!
当店のお客様には口が酸っぱくなるほどお伝えしていることですが
「タンスの中に乾燥剤・除湿剤を必ずいれてください!」
できればメンドクサイと言わず虫干ししてください
ということです。
もちろんそれをしていてもカビは生えてしまう時があります。
そうならない為にも
タンスに風をとおす
着物に袖をとおす
というのが一番なんですけどね(´-∀-`;)
そしてもしすでにカビが生えてしまっている方!
放置はだめですよ!タンス中着物中にカビが回ってしまい
とりかえしがつかなくなります…!!!
カビが心配な方はまずはご相談を(@_@)
↓↓↓↓↓↓↓
期間限定丸洗い1点3,000円