お宮参り


お宮参り産着

赤ちゃんが生まれて1ヶ月めに行うお宮参り。福井県嶺北地方では、100日めに行うことが多いです。

男の子用・女の子用の各種お祝い着などをご用意しております。

 

七五三着物

3歳の男女・5歳の男児・7歳の女児のお祝い、七五三。各種お祝い着を取り揃えております。

3歳男児・女児 『髪置』

3歳になってはじめて髪を伸ばし始めるという、昔の風習に基づいた儀式です。
お宮参りの祝い着を仕立て直して(肩揚げ・腰揚げ・袖丸み付き)、晴れ着として着せてあげることもできます。仕立て直しも、ぜひご相談ください!

5歳男児 『袴着』

武家の男の子がはじめて袴を身につけ、大人の仲間入りをする儀式です。
羽二重・揃いの羽織、袴を着用します。

7歳女児 『帯解』

幼児用のへこ帯を卒業し、正式な帯に付け替えます。大人の女性への第一歩です!
晴れ着に、袋帯、帯締などをあわせます。



振袖えらび、あなたはどうする?
着物で彩る、あなたの暮らし